こんにちわ、でぃらです!
今回ご紹介する本はこちらです。
本はどう読んだらいいのか? 速読は本当に効果があるのか?
闇雲に活字を追うだけの貧しい読書から、深く感じる豊かな読書へ。
『マチネの終わりに』の平野啓一郎が、自身も実践している、
「速読コンプレックス」から解放される、差がつく読書術を大公開。
「スロー・リーディング」でも、必要な本は十分に読めるし、
少なくとも、生きていく上で使える本が増えることは確かであり、
それは思考や会話に着実に反映される。(中略)
読書は何よりも楽しみであり、慌てることはないのである。
(「文庫版に寄せて」より)
序 ─本はどう読めばいいのか?
第1部 量から質への転換を――スロー・リーディング 基礎編
第2部 魅力的な「誤読」のすすめ――スロー・リーディング テクニック編
第3部 古今のテクストを読む――スロー・リーディング 実践篇
この本を読む3つのメリット
最も為になった一文
再三繰り返してきたが、量の読書は、もう終わりにしたい。
これからは、自分にとって大切な本を大切に読む読書をこそ心がけよう。
そもそも、今の世の中に溢れかえっている膨大な本は、どうがんばっても、一生の間に、その極々一部しか読み切れないのである。
ー『 第2部 魅力的な「誤読」のすすめ/「我が身」に置き換えてみる 』より
本の悪いところ、あえて!挙げるとしたら
『速読法のおかげで偉業を成し遂げたなどという例には、まずお目にかかることができない』という一文があるけど、全くいないわけではないような…。
一人例を挙げるとしたら、「苫米地英人」先生かな。
気になる人は下の本と比較して読んでみると面白いかも…!
関連書籍
全て同じ著者「平野啓一郎」さんが書いた本です。
数多くの小説を執筆されており、1999年在学中に文芸誌「新潮」に投稿した『日蝕』で第120回芥川賞を受賞しています!
小説はどれも評価の高いものばかり、興味のある方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか。
おわりに
いかがだったでしょうか。
もう読み終わった方の復習に、購入する本を検討している方の参考になれば幸いです。
それでは、良い読書ライフを!
コメント