【超端的紹介】読んだら忘れない読書術 精神科医から学ぶ、理にかなった読書術!著者おすすめの書籍は?

書籍紹介

下ページにて、著書内で著者がおすすめしている本を全てまとめています

その数、全33冊!項目別に分かれているのでぜひご覧ください!

こちらからどうぞ→【関連書籍】


こんにちわ、でぃらです!

今回ご紹介する本はこちらです。

内容紹介

こうすれば、覚えていられる!
脳科学に裏付けられた、本当に役立つ読書術とは?

記憶に残らない「読んだつもり」の読書は、ザルで水をすくうようなもので、時間の無駄です。読書とは、その内容を忘れずに自分の知識として定着させて、自己成長に結びつけてこそ、はじめて意味が出てくるものなのです。

ぜひ、「読んだら忘れない読書術」を手に入れ、
さまざまな本で学んだ内容を仕事や生活の場で実践してください。

第1章 なぜ、読書は必要なのか? 読書によって得られる8つのこと

第2章「読んだら忘れない」精神科医の読書術 3つの基本

第3章「読んだら忘れない」精神科医の読書術 2つのキーワード

第4章「読んだら忘れない」精神科医の読書術 超実践編

第5章「読んだら忘れない」精神科医の本の選択術

第6章 早く、安く、たくさん読める究極の電子書籍読書術

第7章「読んだら忘れない」精神科医の本の買い方

第8章 精神科医がお勧めする珠玉の31冊

この本を読む3つのメリット

  • 脳科学的にも理にかなった読書術を学ぶことができる
  • 何のために本を読むのか、道しるべになるヒントを得ることができる
  • 精神科医であり、かつ多読家でもある著者のおすすめ本をたくさん知ることができる

最も為になった一文

対処法、解決法を調べて「何とかなる」(コントロール可能)とわかっただけで、状況は全く改善していなくても、ストレスの大部分はなくなる

ー『 第1章  なぜ、読書は必要なのか? 読書によって得られる8つのこと/なぜ読むのが遅いのか? ─ フロー・リーディングの考え方 』より

本の悪いところ、あえて!挙げるとしたら

  • タイトルが誇張気味で若干語弊があるかも…ただ本を読んだだけでは忘れる
  • その後のアウトプットで記憶を定着させることが何よりも大事、それすら面倒な人には合わないかも…

どんなことにも都合の良い近道は中々無いもの。

一つ一つ、めんどくさがらずに行えば必ず自分の糧になる読書法を学ぶことができるよ。

関連書籍

本書内で精神科医である著者がおすすめしている2冊+31冊の「ホームラン本」をまとめました!

ジャンル・読書の難易度ごとにまとめられているので、少しでも気になったらクリックして内容を見てみましょう!

著者・樺沢紫苑の人生を変えた本


脳と健康についての珠玉の10冊

〇 わかりやすい、初心者向けの本

△ そこそこ読み応えのある、中級者向けの本


精神医学、心理学、心と癒しの珠玉の11冊

〇 わかりやすい、初心者向けの本

△ そこそこ読み応えのある、中級者向けの本

★ 専門書、かなり骨太な本


ビジネス書、インターネット関連書、その他樺沢が影響を受けた珠玉の10冊

〇 わかりやすい、初心者向けの本

△ そこそこ読み応えのある、中級者向けの本

★ 専門書、かなり骨太な本

おわりに

いかがだったでしょうか。

もう読み終わった方の復習に、購入する本を検討している方の参考になれば幸いです。

それでは、良い読書ライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました